マツキヨココカラ&
カンパニー
誕生の軌跡
2021年に経営統合を果たした
マツキヨココカラ&カンパニー。
2つの会社が一緒に歩み始めるまで、
そしてその後の軌跡を振り返ります。
マツモトキヨシ
ココカラファイン

12月26日
マツモトキヨシの
誕生松本清が松戸市
小金44番地に
「松本薬舗」を
個人創業



2月 大阪市東成区に合名会社セガミ
製薬所を設立


12月 有限会社
成城薬局を
設立し、創業


12月 株式会社
マルゼン設立

7月 都市型
ドラッグストアの
幕開け
業界に革命を起こした
上野アメ横店を
オープン

8月
東京証券取引所
一部上場



2月 株式会社ジップ・ホールディングスを
設立

株式会社ぱぱすが
マツモトキヨシ
グループの
一員となる


11月 株式会社
ライフォートと
共同して
株式移転により
株式会社アライ
ドハーツ・
ホールディングス
を設立
株式会社
ジップドラッグに
商号変更

10月 持株会社
株式会社
マツモトキヨシ
ホールディングス
を設立



4月 株式会社
セイジョーと
セガミメディクス
株式会社が
経営統合し
株式会社ココカラ
ファインホール
ディングスを設立

株式会社
マツモトキヨシ
甲信越販売が誕生


10月 株式会社
アライドハーツ・
ホールディングスと
株式会社
ココカラファイン
ホールディングスが
合併し、商号を
株式会社ココカラ
ファインに変更


4月 株式会社
マツモトキヨシ
東日本販売が誕生

4月 株式会社
マツモトキヨシ
九州販売が誕生

10月 株式会社
マツモトキヨシ
中四国販売が誕生


4月
子会社の株式会社
セイジョー、
セガミメディクス
株式会社、株式会社
ジップドラッグ、
株式会社
ライフォート、
株式会社
スズラン薬局、
有限会社
メディカル
インデックスの
6社を合併し、
「株式会社
ココカラファイン
ヘルスケア」を設立

9月 次世代
ヘルスケア店舗
『matsukiyo LAB』
の展開開始
10月 海外第1号店
タイ王国にオープンラプラオ店(バンコク)
12月
オリジナルブランド
「matsukiyo」の
誕生


11月
「 Japan Branding
Awards 2018」に
おいてプライベート
ブランド
「matsukiyo」が
最高賞「Best of
the Best」を受賞


4月
ドラッグストア
業界初の敷地内
「ココカラ
ファイン薬局
和泉市立総合医療
センター店」を
オープン


11月 進化し続ける
都市型店舗として
マツモトキヨシ
池袋Part2店
オープン


6月 47都道府県へ
マツモトキヨシ
出店

11月 兵庫県を
中心に調剤薬局を
展開する
株式会社フタツカ
ホールディングス
の全株式を取得

12月
「体験と発見」が
コンセプトの新しい
都市型大型旗艦店
「ココカラファイン
東京新宿三丁目店」
がオープン。



10月1日
株式会社マツモトキヨシホールディ
ングスと株式会社ココカラファイン
が経営統合し、売上高1兆円・
3,000店舗以上を有する株式会社マ
ツキヨココカラ&カンパニーが誕生
12月
指名・報酬諮問委員会および
サスティナビリティ委員会の設置

-
1月
スポーツ庁
『スポーツエール
カンパニー2022』に
認定 -
3月
インターブランド社
『Best Japan
Brands 2022』に
ランクイン
3月
ユニバーサルデザインの新たなロゴ誕生マツモトキヨシにシンボリックな
スクエア型の「マ」

5月
香港第1号店がオープンマツモトキヨシ apm 観塘(クントン)店


3月
経済産業省「健康経営優良法人 2023
(大規模法人部門)」に認定

4月
SBIインベストメント株式会社と
コーポレートベンチャーキャピタルファンド
「MC&C投資事業有限責任組合」を共同設立

5月
自社オンラインストアの店舗配送サービス
「マツキヨココカラQ(キュー)」が本稼働
