マツキヨココカラ&カンパニーの気になるギモンを
語りつくします!


2019年入社。調剤専門店や調剤併設店等様々な店舗を経験したのち、新卒採用を担うリクルーティングチームに着任。現在は、調剤併設店で勤務。

2022年入社。入社後調剤専門店で勤務。調剤、監査、投薬、個人在宅訪問など、様々なことを経験する日々を送る。
-
今日はお互いの
会社のことをより深く
知れたらと思います。 -
よろしくお願いします。
経営統合して、
一緒に話すの初めてですね。
ちょっと緊張しています。 -
そんな緊張しなくても
良いよ!私も楽しみに
していました。
経営統合したらいろいろ
変化があるかなと思い…
正直、最初は
不安だったかな。 -
どんなところが
不安でした? -
健康サポートに
力を入れているところは
似ているけど、
戦略は違ったから、
どうなるのかなと思ってた。 -
私は、入社前に
統合していたので、
もともと患者様を
大切に考えていることなど
似ているところがあるから
経営統合したのだと
説明会で聞きました。
ココカラファインに
どんなイメージ
持っていましたか? -
調剤をしっかりやっている
イメージかな。
小園さんはマツモトキヨシに
対してどんな
イメージだった? -
私はプライベートブランドの商品にすごく力を
入れているドラッグストアのイメージがありました。 -
-
ココカラファインの
店舗に商品置いてから
患者さんにも喜んで
もらえています。 -
種類が多くて、
覚えるの大変じゃなかった? -
ん~。
プライベートブランド商品
の勉強や接客方法を学べて -
たしかに会社全体で、
調剤業務や加算の算定などの -
働き方などに変化は
ありましたか? -
ん~。
希望休の通りやすさなど、
働きやすさの面は変わらずで、より良い制度に
なっているので、私は、
入社した時より満足かな。 -
希望休が通りやすいのは
働きやすい一つの
要因ですよね!
仕事中も気軽に質問できる
アットホームなところは
残っていてその辺りは
変わってなくて
よかったです。 -
それも大切だよね~。
最初は分からないことも
多いから気軽に
聞けるのは良いよね! -
そうですね。
これからどんな変化が
あると思いますか? -
あ!研修が一緒になる
部分もあるって聞いたよ~
そういえば入社式も一緒に
しているよね? -
私の時から
グループ全体の入社式で、
人数が多くて盛大でした!
会社の規模が
大きくなったことを
実感しました。 -
それは楽しそう!
いろいろと『良いとこどり』
してくれているのが良いね。
仲間が一気に増えた
感じがする~ -
-
単純に会社の規模が
大きくなって、会社として
ますます安定したので、
就職するときに安定性を
重視している学生さんは
マツキヨココカラ&カンパニーを選ぶ際のポイントにしてくれたら嬉しい。 -
経営統合って
よく分からなくて、
学生のみなさんも不安なことがあると思うので、
気になることがあれば、
採用担当に相談して
ほしいです!