DIGITAL PAMPHLET

挑戦の数だけ
道がある

SCROLL DOWN

MatsukiyoCocokara&Co.Didital Pamphlet

先輩のキャリア働きながら自分の可能性を広げる人材開発部教育課こいわまきこ小岩 麻希子さん2010年入社

入社後、管理栄養士として首都圏のドラッグストアで勤務。2015年から志願して調剤薬局に異動。2019年に特定保健指導を開始し、2022年に本社の教育課へ異動。

ドラッグストアから調剤薬局、そして本社へ異動した私のキャリアを振り返ると、多彩な道を選べるマツキヨココカラ&カンパニーの会社としての柔軟性を感じます。とは言え、入社時は明確なキャリア設計があったわけではありません。働いている間に、新しいことをやってみたいという気持ちが生まれると、その気持ちを会社が汲み取ってサポートしてくれたり、また会社が私の適正を見極め、よりやりがいのある道へ導いてくれたりと、現在のキャリアは自分の成長度合いに合わせるように自然に形成されていきました。そういった意味で、マツキヨココカラ&カンパニーは自分では気づかなかった自分の可能性を気づかせてくれる会社です。思ってもみなかった新しい自分が発見できるかもしれません。

  • 2010年~ドラッグストア勤務

    美肌レシピを作ったり、骨密度測定会を開催して数値を元に栄養のアドバイスをさせていただいたりと、管理栄養士としての仕事はもちろん、商品発注や売り場作り、接客など、店舗運営でも様々な経験を積むことができました。特に大きな気づきを得られたのが接客です。例えばカウンセリング業務では、最初は大学で学んだ知識をそのままお伝えしていたのですが、お客様になかなか響きませんでした。お客様の反応をよく見て、その方に合わせた言葉遣いができるようになると、お客様の納得感も格段に違ってきます。ドラッグストア勤務時にお客様とのコミュニケーションから学んだことが大きな財産となり、それが今の仕事に活きていると感じています。

  • 2015年~調剤薬局勤務

    調剤薬局に興味を持ったのは、調剤薬局併設のドラッグストア店舗に勤めていた時。お名前を覚えて個人に寄り添えるような接客をしてみたいと思ったからです。勤務していた店舗に併設されている調剤薬局の薬局長やスーパーバイザーに相談をしたところ、月に何日か併設されている調剤薬局で経験を積ませていただけることになりました。薬局長もスーパーバイザーも、私の希望を叶えるためにはどうすればいいか親身に考えてくれ、すぐに具体的なアクションを起こしてくださったことは今でも感謝しています。

    調剤薬局に異動になってからは、ピッキングなどの調剤業務や患者様のカウンセリングなど新しい業務を経験しました。私に健康状態を定期的に報告しに来てくれる方など、患者様とより深い関係を築くことができたことで、コミュニケーション面でもさらに成長できました。

  • 2022年~本社の教育課にて管理栄養士の研修を担当

    教育課での業務は管理栄養士の研修が主で、特定保健指導の研修やレシピコンテストの運営にも携わっています。

    本社への異動は、実は自分から希望したわけではありませんでした。ドラッグストア、調剤薬局での勤務に加え、2019年からは特定保健指導に挑戦し、多彩な経験を積んでいることから生まれるバランス感や視野の広さを会社が評価してくれたと思っています。

    本社勤務はこれまでの仕事とまったく違います。これまでは、やってほしいと言われたことを正確にこなすという感覚でしたが、本社では自分がやり方を作っていく側になります。今まで見えていなかったことが見えてきてより成長できますし、“作ることが好き”という新たな自分も発見できました。社員の能力を最大限発揮させるための柔軟な人員配置は、マツキヨココカラ&カンパニーの強みの一つだと思っています。

こうなりたいという強い意志を持って入社する方も多いですが、社員一人一人をよく見てくれるマツキヨココカラ&カンパニーなら入社してからも自分でも気づかなかった能力を発見できます。また、本社に勤務して驚いたのが、想像の通り休日や勤務時間の自由度が高いこと!より自分らしく働きたい方にはぴったりだと思います。

他の先輩のキャリアも見てみよう

総合職薬剤師
  • PICK UP 調剤サポート事業部調剤サポート運営課辻 祥弘さん
  • PICK UP 人材開発部教育課小岩 麻希子さん
  • 経営企画室グループ経営企画課
  • 店舗開発部店舗管理課
  • 人材開発部人材事業推進課
  • 調剤事業部調剤事業推進課
  • 人材開発部キャリア支援課
  • 商品開発部商品開発課
  • ファーマシー事業部店舗運営1課
  • 海外事業部海外事業推進課
© 2023 MatsukiyoCocokara &Co.