
サプリメントバーの存在や管理栄養士推奨のプライベートブランド商品を数多く発売していることから、管理栄養士の資格を生かせると感じマツキヨココカラ&カンパニーに入社。現在は、特定保健指導が行える管理栄養士を目指し勉強中!
伊藤さんのお仕事に密着!

時間に余裕を持つことで
最高のパフォーマンスを
業務開始時からいい状態でいるために、早めに来て準備を始めます。出社中には、ニュースで流行を押さえ、商品発注や売場作りに生かしています。服装のこだわりはシューズ。立ち仕事なので、疲れにくいシューズをいろいろ試した結果、ぴったりのものを見つけました!

サプリメントバー周知のため
毎日工夫しています
サプリメントバーは当社が力を入れている特別な売場。その魅力を知っていただくため、気候や季節に応じて、ボードのレイアウトを毎日変えるなど、様々な工夫をしています。また、当社では全管理栄養士が参加するレシピコンテストが毎年あり、私も入賞を目指してオリジナルレシピの提案しています。

お客様満足につながる
丁寧なカウンセリング
お客様に合ったサプリを処方するために、カウンセリングは丁寧に行います。気を付けているのは、お悩みをしっかり伺った上でお客様が主体となってサプリを選んでいただくこと。もちろんいくつか選択肢をお出ししますが、種類だけでなく量や飲み方もお客様のご要望をお聞きして、「自分で選んだサプリ」と感じていただき、継続率や満足感の向上につなげています。

分包器を使って
自動的にパッケージング
サプリメントバーが人気を集めている理由の一つに、1回で飲む分をまとめてお包みし、お出しするサービスがあります。この作業は専用の分包機を使って行います。お客様に口に入るものなので、集中力を高めて、厳重に行っています。

「ありがとう!」と言われる
レジ業務を意識
レジ業務は、ただ商品のお会計をする場ではありません。レジにお持ちいただいた商品に飲み合わせの良くないものがあれば、違う商品をご提案することもよくあります。そういった場合はお客様に感謝されることも多く、やりがいを感じます。

知識を活かし
説得力のある売場作りを!
サプリメントバーだけではなく、通常の売場のメンテナンス、接客も行っています。接客の際には、管理栄養士の知識を活かし、「なぜ身体にいいのか」「なぜこの商品がおすすめなのか」丁寧に説明し、説得力のあるご案内をするようにしています。

管理栄養士として学んだ知識をお客様に提案したり、活かすことでお客様の健康に貢献出来る事です。また、商品の置き方を工夫することで売上が伸びるなど、自分で考え努力すればするほど、成果が目に見える職場です。売上向上など成果が上がったとき、よりやりがいを感じ、モチベーションアップにつながります。

私は管理栄養士として人々の健康をサポートしたいという想いがあり、「マツキヨココカラ&カンパニー」が掲げているビジョンに惹かれ入社しました。就職活動中はいろいろ悩むと思いますが、「ここでいい」ではなく、「ここがいい」と自分で意思を持って会社を選ぶことが大事だと思います。その上で、「マツキヨココカラ&カンパニーが良い!」と思っていただけるとうれしいですし、そう思っていただけるように社員として日々努力していきます!!