DIGITAL PAMPHLET

挑戦の数だけ
道がある

SCROLL DOWN

MatsukiyoCocokara&Co.Didital Pamphlet

先輩たちのお仕事02ココカラファイン都市型店舗 店長大江 匠さんおおえしょう2016年入社強い想いがあれば会社はその想いに応えてくれる

入社後、複数の都内店舗で勤務。2018年には早くも店長に昇格し「入社3年以内に店長になる」という自身の目標を達成。現在は、2年以内にエリアマネージャーになるという夢に向かい邁進中。

大江さんのお仕事に密着!

SCENE1

朝のルーティーンは
勤務に集中するため!

出社前はファームローラーで身体をメンテナンスしています。移動中はニュースをチェックしたり、朝から全力で業務に取り組むため、リラックスできる動画を見たりしています。また、シーズンに合う生地の服やトレンドのアイテムを取り入れたりして、仕事前に気分が上がるよう意識しています。

朝礼は
スタッフを笑顔に!

SCENE2今日も頑張りましょう!

毎朝の朝礼は元気よく、冗談も交えながらスタッフから笑顔を引き出せるよう心掛けています。情報共有をする際も、今のSNSでのトレンドや実際に起こった出来事など、具体的な事例を出しながら、朝礼がマンネリ化しないよう気を付けています。

SCENE3

メーカー商談では
独自の提案も

メーカーの方との商談では、自分のイメージを伝えて売上の最大化につながる売場の相談を行います。基本的に各メーカー様の販促物はどの店舗にも同じものが置かれることが多いのですが、自店のお客様に合わせ、独自の売場を作ることを常に意識しています。以前、連結させた空箱を天井から吊るしたインパクトある売場提案を行った際には、メーカーの方にもWOW!と喜んでいました!

接客業務はすべての基礎

SCENE4接客話法的に問題ないか、要確認

お客様目線で物事を判断するために、店長になった今でも接客業務をとても大切にしています。接客の際には、あいさつや返事を徹底し、質問に対して的確な回答ができるように心掛けています。また、お客様は老若男女問わずご来店されるので、お客様によって話すスピードや言葉の表現方法を変えるなど、寄り添った接客を意識しています。

売場全体を
完璧な状態にキープ!

SCENE5

売り場全体のメンテナンス確認は店長の重要な業務です。商品が欠品していないか、商品がきれいに陳列されているかなど、毎日チェックしています。また、トレンドを意識することも大切。売れ筋商品は棚の上段に陳列するなど、柔軟に売場を管理しています。

SCENE6

スタッフの働きやすさを意識した
シフト・スケジュール作成

スタッフに気持ちよく働いてもらうことも店長の仕事。イベント実施日には人員を増やして、忙しくても対応できるようにしたり、売上構成比が高い売場には常にスタッフを配置したりと様々な調整を行っています。スタッフの希望通りに休みを取らせるのも店長の腕の見せ所。これまで希望休はすべて通しています!

教えて先輩!今の仕事のやりがいって何?

教えて先輩!今の仕事のやりがいって何?

現場でお客様と関わることが大好きなので、お客様に『ありがとう』と言っていただけた時に一番やりがいを感じます。また、マネジメントする側として、指導したスタッフが日々成長する姿を間近で見られるのは本当にうれしいです。

Message for you

Message for you

マツキヨココカラ&カンパニーには自主的に行動する人を歓迎する環境があります。私自身、「店長になりたい」という強い想いを持って自ら積極的にさまざまな提案をした結果、入社3年目にして店長にしていただきました。この会社は一人一人の努力を本当にしっかり見てくれています。現場には経験豊富なスタッフがおり、困ったときにはすぐにサポートしてくれますので、安心して飛び込んできてください!

© 2023 MatsukiyoCocokara &Co.