
入社後から化粧品担当としてさまざまな店舗で経験を積み、ロイヤルビューティーチーフアドバイザーを経て現職。管轄店舗を巡回し化粧品に関わる情報やトレンド、接客術を伝える美の伝道師。
藤間さんのお仕事に密着!

出社前も出社中も
美への意識は欠かせません
出社前にはむくみをとるため、顔のマッサージをするのが日課。流行を知ることが大切な仕事のため、移動中はファッションサイトやSNSで最新のコスメトレンドを常にキャッチするようにしています。服装は移動が多いので疲れにくいものを選んでいます。
タッチアップで
お客様へキレイを提案

お客様にメイクをしながら、眉の描き方やファンデーションの色選びなどを提案します。自宅に帰ってからも同じようにメイクできるよう、アドバイスシートをお渡しすることもあります。お客様の顔をできるだけ覚えて、再来店された際は、積極的にお声掛けするようにしています。

最新の化粧品や
トレンドを店舗担当者と共有
月にのべ20回以上店舗訪問し、情報共有や化粧品担当者の教育を行っています。一方的に指導するのではなく、笑顔と傾聴を心掛けることで、担当者が積極的に話しやすく、また目標を持って一緒に行動しようと思える環境作りを行っています。
本社ではさまざまな
事務作業をこなします

本社では担当店舗の実績確認、担当店舗への情報配信、メールでの問い合わせ対応などを行っています。また、店舗訪問で把握した課題を化粧品担当者と一緒に考え解決に導くための資料作成も行います。
ミーティングによって
部署の意識を一つに

化粧品強化推進課の定例ミーティングでは課の活動報告や各タスクが受け持つ仕事の進捗報告を行います。現在、マニュアル整備も担当しており、化粧品マニュアルやBSMマニュアルの改訂をしています。他に、電子台帳、アドバイスシートの動画作成などについてもミーティングします。

フリーアドレスならではの
活発な交流が可能
本社はフリーアドレスなので、様々な部署の方に自分からあいさつして積極的にコミュニケーションを取るようにしています。ラウンジでは、日々多くの会話が飛び交い、皆さんからたくさんの刺激を受けています。

今では指導する立場になりましたが、店舗勤務の経験が現在の仕事に活きています。これまでの努力や、やってきたことすべてが身になっていると思える瞬間にやりがいを感じます。

自身が将来どうなりたいか、目標や夢をぜひ見つけてほしいと思っています。マツキヨココカラ&カンパニーには、やりたいことにチャレンジし、実現させるための環境が整っていますし、相談に乗ってくれる先輩や上司が必ずいます。皆さんと一緒に夢をかなえることを楽しみにしています!